当院の新型コロナウイルス対策

Corona virus protection

ホーム > 当院の新型コロナウイルス対策

当院の新型コロナウイルス対策

当院では新型コロナウイルスなどの感染症対策を行っています。来院の皆様にはご不便をおかけすることもあり申し訳ありませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

  • 手指用アルコール消毒薬の設置

    手指用アルコール消毒薬の設置

    待合室入口に消毒薬を設置しています。皮膚がデリケートな方は、手洗いでの対応をお願いいたします。

  • 来院時に体温測定

    来院時に体温測定

    来院時には、付き添いの方を含め全員に非接触型体温計で体温測定をしております。

  • 熱のある方・咳が出る方用の待合室、第2診察室

    熱のある方・咳が出る方用の待合室、第2診察室

    熱のある方、待合室で咳が出る方は、専用の待合室で待っていただきます。
    診察は第2診察室で行います。

  • 呼び出しベル

    呼び出しベル

    車で来院された方には「呼び出しベル」をお渡しして、順番まで車の中で待っていただくことも可能です。

  • 院内の換気
    院内の換気
    清拭

    院内の換気、清拭

    院内各所の窓は、夏場も開放して換気を行います。患者さんが触れやすい場所(椅子、ドア取っ手など)は、頻回にアルコールや次亜塩素酸で消毒を行っています。また問診票記入に使用していただくボールペンも、1回使用ごとにアルコール消毒を行っています。

  • 中待合室

    吸入(ネブライザー)スペースを移動

    密集を避けるために、吸入スペースを従来と離れた場所にも設置し、複数の方が並んで吸入治療を行わないようにしています。患者さんの手が触れる吸入パーツは、お一人ごとに交換しています。

    吸入治療の一部制限

    発熱中の方・最近咳が悪化した方などは、本来は吸入治療の対象ですが、院内感染予防の観点から、新型コロナウイルス感染症が収束するまでの間、吸入治療を見合わせ(処方薬での治療を施行)とさせて頂きます。申し訳ありません。

  • 職員の感染予防対策

    職員の感染予防対策

    職員全員、サージカルマスクと必要に応じて予防衣、ゴーグル、手袋を着用しています。また受付内にも手洗い台を設置し、都度、手洗いとアルコールでの手指消毒を徹底しています。院長も含め、1日2回体温測定を行い、発熱者は勤務にあたらないこととしております。

    使用した内視鏡は、専用の洗浄装置でしっかりと洗浄します。コロナウイルスは一般の消毒方法で防ぐことができ、耳鼻科の器具で感染する可能性はありませんので、ご安心ください。

pagetop

来院される方へのお願い

乳幼児を除いて、院内でのマスク着用にご協力お願いいたします。

発熱、強いだるさ、ここ数日で急ににおい・味がわからなくなった、呼吸困難のいずれかの症状がある方は、受診前に必ず当院までお電話ください(におい・味については、今までにも鼻炎で同様の症状があり、当院で処方を受けていた患者さんは、他の症状がなければ連絡不要です)。他の患者さんがいない時間帯に受診していただく、または駐車場の車付近で診察と薬の受け渡しを行う、などの方法で対応させていただきます。

pagetop

院長より

新型コロナウイルス感染症が広島でも流行し、不自由な生活を強いられている方も多いことと思います。テレビやインターネット、新聞は不安になるようなニュースがあふれており、昨年までとは全く異なった日々がいつまで続くのか、まだその見込みもはっきりしていません。

当院では、このような状況の中でも、患者さんや職員の安全には十分注意したうえで、来院される患者さんに必要な治療を続けていければと考えております。

待合室などの換気には気をつけておりますが、多くの患者さんが密に滞在する状況は好ましくありません。トップページの「時間帯別混雑状況」や「診察の進行状況確認」をご確認のうえ、できれば混雑の少ない時間帯に来院していただければ幸いです。

また、車で来院の方には「呼び出しベル」をお渡しして、順番まで車の中で待っていただけるようにしております。駐車場の車内で待つのが辛い夏場を除いては、待合室の密集防止のため、車で来院可能な方はできるだけ車でお越しください

新型コロナウイルスの感染状況によっては、臨時の診察時間変更を行う場合もあるため、来院前に当院ホームページをご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

pagetop

©2009-2023 みやけ耳鼻咽喉科アレルギー科. All Rights Reserved.